| No | 題名 | 所属(報告時) | 研究者 | 報告 | 
  
    | 9 | 革新的なシミ予防・治療法の開発 | 名古屋大学大学院医学系研究科環境労働衛生学 | 飯田真智子 |  | 
  | 10 | ヒトiPS細胞を利用して、表皮角化細胞の様々な刺激に対する反応性にフィラグリン遺伝子の変異が与える影響について検討する | 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科皮膚科学分野 | 井川  健 |  | 
  
    | 11 | ポリエチレングリコール(PEG)含有化粧品使用による抗PEG抗体誘導とPEG化製剤の薬理効果への影響 | 徳島大学大学院医歯薬学研究部 | 石田 竜弘 |  | 
  
  
    | 12 | フィラグリン遺伝子欠損ラットを用いたアレルギーマーチの解明 | 京都大学大学院医学研究科皮膚科学講座 | 大塚 篤司 |  | 
   
    
    | 13 | メラニン合成酵素を輸送するRab32およびRab38の不活性化因子GAPの色素細胞における機能解析 | 筑波大学医学医療系生理化学 | 大林 典彦 |  | 
  
    
    | 14 | 創薬のための毛囊を有するin vitro人工皮膚モデルの開発 | 岡山理科大学理学部臨床生命科学科 | 片岡  健 |  | 
  
  
  | 15 | 化学物質の新規リスク評価のためのライブシングルセル解析手法の開発 | 大阪大学大学院基礎工学研究科 | 倉岡  功 |  | 
  
    | 16 | 皮膚アレルギーを制御するω3由来脂肪酸メディエーターの産生・作用機構の解明 | 東京大学大学院薬学系研究科 | 河野  望 |  | 
  
    | 17 | 皮膚ホメオスタシス制御に向けたアレルゲンセラピーの基盤研究とその応用 | 金沢大学医薬保健研究域薬学系衛生化学研究室 | 鈴木  亮 |  | 
  
    | 18 | 皮膚加齢における基底膜蛋白の生理学的意義の解明 | 北海道大学病院皮膚科 | 夏賀  健 |  | 
	
    | 19 | 生体皮膚「質感」「機能」二光子イメージングによる化粧品作用の評価システムの確立 | 自治医科大学分子病態研究部 | 西村  智 |  | 
	
    | 20 | 皮膚の恒常性維持における転写補助因子MRTF-A/Bの役割 | 大阪大学大学院医学系研究科 | 林 謙一郎 |  | 
  
    | 21 | 細胞生存促進効果を有する糖内包化リポソームのアンチエージング化粧品への応用 | 千里金蘭大学生活科学部食物栄養学科 | 日沼 州司 |  | 
    22 | チロシナーゼと基質複合体結晶構造解析に基づいた反応機構の解明 | 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 | 藤枝 伸宇 |  | 
    | 23 | クエン酸による細胞機能の調節機構:美容および美白、老化における役割 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター | 宮戸 健二 |  | 
  
    | 24 | アレルギー性皮膚炎に対するナノ粒子化ヘパリンの抑制効果 | 京都大学大学院薬学研究科 | 山下 富義 |  |