受賞研究課題 第18回(平成19年11月)(2007年11月)

1.素材、物性に関する分野
No. 研究課題 代表研究者
313 ビタミンEの高機能化とさらなる有効利用を目的としした新規化粧品素材の酵素・化学複合的分子創製 大分大学 准教授
下田  恵
314 新しい生体親和性材料としてのペプチド性人工コラーゲンゲル 早稲田大学
理工学術院
教授
小出 隆規
315 化粧品素材としての生体安定性を有する発色ナノ粒子含有液の開発 東京電気大学 教授
平栗 健二
316 ミルクタンパク質からなる無機有機ハイブリッドナノスフェアの創製 慶應義塾大学理工学部応用化学科 准教授
藤本 啓二
317 両親媒性物質との分子複合体及びイオン交換体形成を利用する新規機能性ケミカルピーリング剤の開発 新潟薬科大学薬学部
薬剤学研究室
講師
飯村菜穂子
318 オリーブ二次代謝産物の微生物変換によって得られる新規抗酸化物質の物性解析 岡山大学大学院
自然科学研究科
教授
神崎  浩
319 Wntシグナルを標的とした育毛促進作用をもつ天然成分の探索 千葉大学大学院
薬学研究院
助教
大槻  崇
320 化粧品の防腐剤低含有率化を目指した除菌材料の開発 九州共立大学 講師
桒原 順子
2.生体作用、安全性に関する分野
No. 研究課題 代表研究者
321 皮膚の炎症反応・炎症後組織修復における血小板の役割の解明と血小板機能制御による治療法の開発 京都府立医科大学大学院医学研究科皮膚科学 准教授
加藤 則人
322 紫外線の皮膚慢性毒性に対するサンスクリーン剤の防御効果を高速・高感度に評価する方法の開発 東北大学大学院医学系研究科 助教
池畑 広伸
323 低分子量G蛋白質Rab27Aによるメラノソーム輸送制御メカニズムの解明 東北大学大学院
生命科学研究科
助教
伊藤  敬
324 遺伝子改変マウスを用いたヒスタミンの接触性皮膚炎に与える影響の研究 東北大学大学院工学研究科 教授
大津  浩
325 非線形光学現象を利用した真皮コラーゲン分布in vivo可視化法の開発 大阪大学大学院
基礎工学研究科
教授
荒木  勉
326 樹状細胞分子SHPS-1による皮膚免疫制御とその皮膚アレルギーへの治療的応用 群馬大学生体調節研究所 教授
的崎  尚
327 リン脂質代謝酵素ホスホリパーゼA2群の皮膚における発現・機能と脂質メタボロミクス (財)東京都医学研究機構 東京都臨床医学総合研究所 副参事研究員
村上  誠
328 皮膚表皮形成に関わるタンパク質架橋接着反応の分子基盤 名古屋大学大学院
生命農学研究科
准教授
人見 清隆
329 正常肌およびバリア機能異常肌における角層コルネオデスモゾーム分解過程の研究 国立大学法人旭川医科大学 准教授
山本 明美
330 細胞内シグナルPTEN/P13キナーゼ経路による白髪化の制御 秋田大学 教授
鈴木  聡
3.精神、文化に関する分野
No. 研究課題 代表研究者
331 蝕動作の特徴抽出による化粧品の使用感評価 大阪大学大学院工学究科環境・エネルギー工学専攻 助教
秋山 庸子
332 全断眠または連続した部分断眠によるストレスマーカーの変動と血流量/血液量/血流速度の変化との関連について 大阪大学保健センター 特任研究員
菅沼 仲盛
333 経済開放政策以降のインドにおける中間層の増加と化粧品の消費動向の変化に関する研究 東北大学大学院文学研究科 専門研究員
岡光 信子
334 アジア人の「化粧」にみられる身体観、身体表象とその変容についての研究 ー身体装飾のアジア的伝統と<化粧のグローバル化>のはざまでー 東北大学大学院国際文化研究科 教授
山下 博司
335 香りが記憶や情動と結びつく際の脳内神経機構に関する研究  独立行政法人
産業技術総合研究所
研究員
梶原 利一

閉じる