No |
題 名 |
所属(報告時) |
研究者 |
報告 |
1 |
刺激応答性DNAナノ構造体の構築 |
岐阜大学工学部 |
池田 将 |
|
2 |
ソフトな界面分子膜を足場とした機能性ゲル薄膜構築手法の開発 |
お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系 |
伊村 くらら |
|
3 |
紫外線応答型リポソームの膜融合性を用いた送達システムの開発 |
奈良工業高等専門学校物質化学工学科 |
宇田 亮子 |
|
4 |
製品中の微量水分をピンポイントで検出・可視化する蛍光性水センサー材料の創製 |
広島大学大学院先進理工系科学研究科 |
大山 陽介 |
|
5 |
装着感のない皮膚貼付型ナノ透明薄膜の創製と芳香・消臭能の精密制御 |
東海大学工学部応用化学科/マイクロ・ナノ研究開発センター |
岡村 陽介 |
|
6 |
多孔性金属錯体による化粧品成分の経皮DDS製剤の開発 |
大阪医科薬科大学薬学部 |
門田 和紀 |
|
7 |
多くの水分子を保持した機能性親水コロイドの開発 |
昭和薬科大学 |
唐澤 悟 |
|
8 |
天然物由来高分子を利用した新規サンスクリーンカプセルの創出 |
大阪公立大学大学院工学研究科物質化学生命系専攻応用化学分野 |
北山 雄己哉 |
|
9 |
メラニン系構造色を基盤とする化粧品開発に向けた技術基盤構築 |
千葉大学大学院工学研究院 |
桑折 道済 |
|
10 |
多孔性高分子粒子を用いた自発的乳化技術の開発 |
山口大学大学院創成科学研究科 |
通阪 栄一 |
|
11 |
毛根への薬物直接送達を可能とするナノ結晶ハイドロゲルの開発 |
近畿大学薬学部製剤学研究室 |
長井 紀章 |
|
12 |
開閉制御可能なナノシャッター構造を有する高分子微粒子担体の開発 |
信州大学繊維学部 |
湊 遥香 |
|
No |
題 名 |
所属(報告時) |
研究者 |
報告 |
13 |
皮膚細胞間バリアの破壊に関わる光センサーの解明と予防薬の開発 |
岐阜薬科大学薬学部 |
五十里 彰 |
|
14 |
ポリエチレングリコール(PEG)含有化粧品によって誘導された抗PEG抗体によるCOVID-19-mRNAワクチン投与時のアナフィラキシー反応誘導現象の検証 |
徳島大学大学院医歯薬学研究部 |
石田 竜弘 |
|
15 |
皮膚-免疫増幅サイクルの遮断によるアレルギー性皮膚炎の病態制御 |
愛媛大学大学院医学系研究科感染防御学講座 |
大森 深雪 |
|
16 |
病原体由来および自己由来二本鎖RNAがインターフェロン非依存的にコラーゲン産生を抑制する機構の解明 |
大阪大学大学院薬学研究科分子生物学分野 |
櫻井 文教 |
|
17 |
グリコサミノグリカンが脈管形成機構に及ぼす影響の解明 |
大阪大学大学院歯学研究科顎口腔機能再建学講座(歯科理工学教室) |
佐々木 淳一 |
|
18 |
紫外線で誘導される制御性T細胞が創傷治癒を促進するメカニズムの解明 |
名古屋市立大学医学研究科免疫学分野 |
志馬 寛明 |
|
19 |
皮膚老化・美容に関わる生体内ヒアルロン酸代謝機構の解明 |
東京慈恵会医科大学病理学講座 |
下田 将之 |
|
20 |
ヒアルロン酸とデスモソームタンパクとの新規結合が皮膚機能に及ぼす影響の解明 |
大阪公立大学医学研究科病態生理学 |
高杉 征樹 |
|
21 |
脂肪細胞移植治療応用に資する脂肪細胞多様性の単一細胞解析とエピジェネティクス制御を介した脂肪細胞機能調整法の開発 |
千葉大学大学院医学研究院分子病態解析学 |
田中 知明 |
|
22 |
新規変異評価システムを用いた長波長の紫外線(UVA)による突然変異誘発機構の解明 |
広島大学大学院統合生命科学研究科 |
津田 雅貴 |
|
23 |
天然由来物質によるclaudin-1を介した高分子送達の科学的基盤研究 |
筑波大学生命環境系 |
南雲 陽子 |
|
24 |
日本人における接触皮膚炎とバリア機能に関与する遺伝子変異の解析および3Dスキンモデルを用いた接触皮膚炎の最適な治療法の探索 |
新潟大学医歯学総合病院皮膚科 |
林 良太 |
|
25 |
加齢に伴い皮膚での産生量が減少する新規皮膚ステロイドの機能解明 |
昭和大学医学部生化学講座 |
原口 省吾 |
|
26 |
コラーゲン合成に必須なビタミンC輸送メカニズムの解明 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 |
日浅 未来 |
|